2021/09/10
№49.新築住宅のよくある失敗談【照明スイッチ】
多治見市・土岐市・瑞浪市・恵那市で自然素材の注文住宅を手がけているエムスタイルホームです。
新築住宅を建築された方の中で最も多い失敗の1つとして、「スイッチの位置」があげられます。
今回は先にマイホームを建てた方の失敗談を参考に、失敗しないスイッチの位置について考えてみます。
まず、スイッチにまつわるよく聞く失敗をご紹介いたします。
・ドアの影になる場所にスイッチを設置してしまった
・家具を置くようの場所にスイッチを設置してしまって、使えなくなってしまった
・トイレのスイッチを内側に設置したため、消し忘れることが多い

どのような失敗が多いのかをお聞きしたところ、しっかりと検討したつもりでいても、いざ住み始めてみると
「不便だな」
「もうちょっとこうしておけば良かった」
と思われる部分が出てくる場合が多いようです。
せっかくのマイホーム、失敗しないスイッチの配置をし、満足な新生活を迎えるためにスイッチを配置するコツを少しだけお伝え致します。ぜひ、ご参考下さい。
・現在住んでいる賃貸のスイッチの位置を確認し、不便だと思うところ、使いにくいところをメモにとっておく。
・配線計画の段階で具体的な家具の配置や使用イメージを想像出し、家具の配置を間取り図に記入してみる
・設計担当と念入りに話し合いをする
いかがでしょうか?当然のことが多いかもしれませんが、ことのほかその当たり前が大切なんです。

エムスタイルホームでは豊富な知識の建築士スタッフが照明器具、スイッチの配置計画のお手伝いやご提案をします。
迷ったときはいつでもご相談ください!!
モデルハウスももちろん見学いただけます!