
エムスタイルホームでは、見た目の美しさや暮らしやすさだけでなく、お客様がずっと安心して暮らせるよう、高性能な住宅を提供しています。
デザインや素材へのこだわりを大切にしつつ、技術や性能にも一切妥協しないことで、家族みんなが快適に過ごせる空間を実現します。
長く暮らす家だからこそ、品質にこだわり、安心できる性能をしっかり備えています。
01.地盤保証20年
家を建てる際、地盤の状態は
非常に重要な要素となります
「しっかりとした地盤があってこそ、家の耐震性や安全性が保たれ、大切なご家族を守ることができます。
そのため、土地ごとの地盤調査を徹底して行い、確かな安全性を確保しています。
地盤調査
「地盤調査」とは、建物を建築する前に、その土地の地盤の状態を詳しく調べるための重要な工程です。
もし地盤調査を行わずに、地盤が軟弱な土地に住宅を建ててしまうと、地盤沈下や建物の傾きなどのリスクが生じる可能性があります。
こうした危険を防ぎ、安心して暮らせる住まいを実現するために、エムスタイルホームでは 「構造計算」 を行っています。構造計算とは、建物が地震などの揺れに耐えられるだけの強度を持っているかを、事前にしっかりと計算する工程です。
私たちは、地盤の安全性をしっかりと確認し、長く安心して暮らせる住まいづくりを大切にしています。

地盤補強工事
地盤調査の結果に基づき、軟弱地盤の深さや状態に応じた適切な改良工事を行います。
その中の一つである 「柱状改良」 は、地盤補強の方法のひとつです。地中に柱状の改良体を形成することで、地盤を強化し、建物の重量をしっかりと支える役割を果たします。
この補強を行うことで、たとえ地盤が軟弱な場合でも、安全に建物を支えられるようになり、安心して暮らせる住まいを実現できます。
エムスタイルホームでは、お客様の大切な住まいを長く安心してお使いいただけるよう、適切な地盤改良を徹底しております。

02.ベタ基礎工法年
ベタ基礎は、建物全体を
均等に支えるための大切な
基礎工法です。
べた基礎は、建物の床を支える立ち上がり部分と、地面に接する床部分を鉄筋コンクリートで一体化し、建物全体の重量を均等に分散させる構造です。
これにより、地盤沈下やひび割れのリスクを軽減し、地面からの湿気も防ぐことができます。
また、鉄筋コンクリートで全面を覆うことで、安定した基礎を提供し、長期的に安心して住み続けられる強固な基盤を作ります。
エムスタイルホームでは、丈夫で耐久性のあるべた基礎を採用し、家族を守る住まいづくりを実現しています。

配筋検査とは、結論「施工した鉄筋が品質的に問題が無いか確認する検査のこと
基礎パッキン
基礎パッキンは、
基礎と建物を湿気や腐食から守り、
劣化を防ぎます

役割
-
基礎と土台を絶縁し、間隔を置いて設置することで湿気を効率よく排出。
-
省エネ効果を高め、住宅の耐久性や耐震性を向上させる。
-
基礎のクラック発生を防ぎ、耐力を向上させる。
03.防蟻処理
柱や土台を守り、住宅の構造を
長期間安定した状態に保ちます。
建築基準法では、木造建築の地面から1メートル以内の部分(柱、筋交い、土台など)に対して、防蟻処理を行うことが義務付けられています。
-
地盤の防蟻処理
地盤の防蟻処理
エムスタイルホームでは、アリダンシート工法を使用して、床下にシートを敷き込みシロアリや湿気をシャットアウトします。このシートにはあらかじめ薬剤が練り込まれており、薬剤を散布することなくシートを敷くだけでシロアリの進入経路を完全に防ぎます。土壌や水質への汚染の心配は一切なく、温度や湿度の変化にも影響されません。これにより、シロアリが土壌から床下に侵入するのを防ぎ、住宅をしっかりと守ります。
-
木部の防蟻処理
木部の防蟻処理
また、建物の土台に使用されている木材にも専用薬剤を使用し、シロアリの予防を行います。新築時の防蟻処理には、吹付け処理や塗布処理などの方法があります。これにより、家全体をしっかりと守る防蟻対策が施されます。
04.木造軸組ハイブリッド工法
より安全に、より住宅の
剛性を良くする木造軸組工法の
進化版
伝統的な在来軸組工法と金物工法を組み合わせた進化版の工法です。これにより、住宅の剛性や安全性が大きく向上し、長く安心して住むことができます。

在来軸組工法と金物工法の
ハイブリッド
例えば、木造二階建ての通柱の接合部分。金物を使って接合するハイブリッド工法なら、金物を使わない在来工法の約1.5倍以上の強度が確認できています。これからの住まいにピッタリの、安全で丈夫な工法です。
施工品質を向上させるボルトと
ドリフトピン
ハイブリッド工法では、ドリフトピンを打ち込むことで木材同士を引き寄せ、構造材の剛性を高めます。
05.剛床工法
剛床工法は、水平方向に対する力に強く、地震や台風などの外部からの力によって建物が歪みにくいという利点を持っています。この工法では、床全体を一体化させることで、地震や風圧に対して高い耐性を発揮します。
また、従来の工法よりも必要な材料が少なくて済むため、施工にかかる時間を短縮することができます。これにより、ムラが生じにくく、効率的でスムーズな施工が可能になります。

06.耐震性
地震の多い日本だからこそ
全棟耐震等級3取得
耐震等級3は、建物が大きな地震でも倒壊しないレベルの耐震性を持つことを意味し、最も高い耐震基準です。
強い地震が発生した場合でも、家族を守るために十分な安全性を確保できます。
-
数百年に一度程度発生する地震力に対して倒壊・崩壊しない程度
(一般的な戸建て住宅) -
数百年に一度程度発生する地震力の1.25倍の力に対して倒壊・崩壊しない程度
(病院や学校) -
数百年に一度程度発生する地震力の1.50倍の力に対して倒壊・崩壊しない程度
(消防署や警察署など)
POINT!
エムスタイルホームは耐震等級3が標準です。
耐震等級3の家は、地震保険が半額になります。
07.制震ダンパー
全棟標準装備 制震ダンパー
エムスタイルホームでは、繰り返し起こる地震に備え、制震ダンパー「AIダンパー」を全棟標準装備。
国土交通大臣認定の特許技術を採用し、小さな揺れからでも減衰力を発揮する高性能な制震ダンパーです。
建物へのダメージを軽減し、長く安心して暮らせる住まいを実現します。
耐震×制震AIダンパーの3つのポイント
1.摩擦ダンパー
使用している制震材は安定して優れた制震性能を発揮するフェノール樹脂を採用しています。
※自転車のディスクブレーキに採用
2.高い耐震性
制震性能だけではなく、銅製K型筋交いにより、地震のパワーを受け止める優れた耐震性も兼ねて備えています。
3.国土交通大臣認定
温度・速度依存性の確認試験や認定機関による厳しい試験
や審査をクリアした国が認めた製品です。

AIダンパー
想定外の地震に対してさらなる安全をプラスするのが制震構造であり、摩擦を利用した制震ダンパーが地震の揺れを吸収します。


08.断熱性能
断熱性能とは、快適な暮らしを
支える住宅の基本性能
住宅の快適性や省エネ性を左右する重要な機能のひとつです。優れた断熱性能を持つ住まいは、外気の影響を受けにくく、
夏は涼しく、冬は暖かい環境を実現できます。
エムスタイルホームの断熱4つのポイント
-
樹脂窓
-
壁・天井の
吹付け断熱 -
床断熱材
-
気密測定
※オプション
樹脂窓(APW330)複層ガラス
エムスタイルホームでは、高断熱の樹脂窓「APW330」を採用。樹脂フレームとLow-E複層ガラスの組み合わせで、国内最高レベルの断熱性能を実現します。

壁断熱材・天井断熱材
高断熱・高気密を実現する吹付け
硬質ウレタンフォーム

エムスタイルホームでは、屋根200mm・外壁95mmの吹付け硬質ウレタンフォームを採用。現場で直接吹き付けることで、隙間なく密着し、優れた断熱・気密・防音性を発揮します。
他にも…
-
隙間なく施工が可能!高い気密性
-
結露を防ぎ、建物の耐久性向上
-
吸音性能で防音効果
水に浸しても表面に水分が付着するだけで、ほとんど浸透しないため、断熱性能の低下を最小限に抑えます。これにより、結露の発生を防ぎ、ダニやカビの繁殖も防止します。
高い断熱性と防水性を兼ね備え、快適で健康的な住環境を提供する床断熱材です。
床断熱材
JIS規格に合格した床断熱材を採用しています。断熱性能に優れ、防露にも効果的です。

高い断熱性能
この断熱材は、独立した無数の気泡から成る空気の板が熱の伝導、輻射、対流を閉じ込め、熱伝導率はコンクリートの約1/50。これにより、優れた断熱効果を発揮し、省エネルギーに貢献します。
防水・防露性能
水に浸しても表面に水分が付着するだけで、ほとんど浸透しないため、断熱性能の低下を最小限に抑えます。これにより、結露の発生を防ぎ、ダニやカビの繁殖も防止します。
高い断熱性と防水性を兼ね備え、快適で健康的な住環境を提供する床断熱材です。
気密調査(※オプション)
エムスタイルホームでは、気密性の数値を実際に確認できるオプションをご用意しています。気密検査を行うことで、施工品質の確認ができるため、隙間や空気漏れの問題を早期に発見し、修正することが可能です。
ご希望の方はお気軽にお声かけください。C値0.5以下を実現。

頼れる住宅性能で、
家族みんなの安心を守ります。

エムスタイルホームの家づくりは、地震や台風にも強い耐震性能を備え、さらに厳選した高断熱材を使用することで、省エネにも配慮しています。温かみのある空間と快適な住環境を提供することで、ご家族がずっと安心して暮らせる住まいを実現します。
住まいは、家族にとってかけがえのない大切な場所。毎日の生活はもちろん、将来にわたって安心して過ごせるよう、長く快適に住み続けられる家づくりを心がけています。まずは、お気軽にご相談ください。あなたとご家族の理想の住まいを、一緒にカタチにしていきましょう。